【Linux】パッケージ管理コマンド:yum

Linux

どーも!marusukeです!

パッケージ管理コマンドyumについて説明します!

yum コマンドでできること

yum [オプション] [コマンド]

yum (Yellowdog Updater, Modified) コマンドは、Red Hat系の Linux ディストリビューションで使用されるパッケージ管理ツールです

RPM パッケージの管理に使用され、パッケージのインストール、アップデート、検索、削除などの操作を簡単に行うことができます。yum はパッケージ同士の依存関係の解決を自動で行い、必要なパッケージを自動で取得し、インストールします

yumの設定ファイル:/etc/yum.conf

/etc/yum.conf は、yumの設定ファイルです

このファイルを通じて、yum の動作をカスタマイズし、リポジトリの設定、オプションのデフォルト値、ネットワーク設定、プラグイン管理などを行うことができます

この設定ファイルは yum の動作に大きく影響を与えるため、システム管理者は慎重に編集する必要があります

/etc/yum.conf のサンプル

[main]
cachedir=/var/cache/yum/$basearch/$releasever
keepcache=0
debuglevel=2
logfile=/var/log/yum.log
gpgcheck=1
plugins=1
  • cachedir: yum がダウンロードしたパッケージやデータベースを保存するディレクトリのパス
  • keepcache: yum が操作を完了した後もキャッシュを保持するかどうかを指定する。0 は削除、1 は保持されます
  • debuglevel: ログファイルに出力するデバッグ情報の詳細度を設定
  • logfile: yum の操作ログを保存するファイルのパス
  • gpgcheck: パッケージのインストール前に GPG 署名の検証を行うかどうかを指定。通常は 1 で有効化されます
  • plugins: yum プラグインの使用を有効または無効にする

リポジトリ設定ファイルの格納場所:/etc/yum.repos.d

/etc/yum.repos.d ディレクトリは、Red Hat系の Linux ディストリビューションで使用される yum パッケージマネージャーのリポジトリの設定ファイルを格納する場所です

このディレクトリ内の各ファイルは、異なるソフトウェアリポジトリの設定を含んでおり、yum がパッケージを検索、インストール、アップデートする際のソースとして利用されます

リポジトリ設定ファイルの構成

通常、リポジトリ設定ファイルは .repo 拡張子を持ち、INI形式で記述されています。主なセクションとオプションは以下の通りです:

  • [repositoryid]: リポジトリの一意の識別子。
  • name: リポジトリの説明的な名前。
  • baseurl: パッケージの RPM ファイルが存在する URL。ここがパッケージの実際の場所です。
  • enabled: リポジトリがデフォルトで有効か無効かを指定します (1 は有効、0 は無効)。
  • gpgcheck: パッケージのインストール時に GPG 署名の検証を行うかどうか(1 は検証する、0 は検証しない)。
  • gpgkey: GPG 署名の公開鍵ファイルへのパス。

/etc/yum.repos.d 内のファイル例

[base]
name=CentOS-$releasever - Base
baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/os/$basearch/
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-centos7

[epel]
name=Extra Packages for Enterprise Linux 7 - $basearch
baseurl=https://download.fedoraproject.org/pub/epel/7/$basearch
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-7

この設定例では、CentOS の基本リポジトリと EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux) リポジトリが有効になっており、それぞれのリポジトリからソフトウェアを安全にインストールできるように GPG 検証が有効になっています

yum コマンドの使用例

nginxをインストールした例です

yum install nginx
Loaded plugins: fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * base: mirror.san.fastserv.com
 * epel: mirror.sjc02.svwh.net
 * extras: mirror.san.fastserv.com
 * updates: mirror.san.fastserv.com
Resolving Dependencies
--> Running transaction check
---> Package nginx.x86_64 1:1.18.0-1.el8 will be installed
--> Finished Dependency Resolution

Dependencies Resolved

================================================================================
 Package        Arch        Version                  Repository          Size
================================================================================
Installing:
 nginx          x86_64      1:1.18.0-1.el8           epel               1.0 M

Transaction Summary
================================================================================
Install  1 Package

Total download size: 1.0 M
Installed size: 3.5 M
Downloading packages:
nginx-1.18.0-1.el8.x86_64.rpm                                | 1.0 MB  00:00     
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
  Installing : nginx-1.18.0-1.el8.x86_64                      ################################# [100%]
  Verifying  : nginx-1.18.0-1.el8.x86_64                      ################################# [100%]

Installed:
  nginx.x86_64 1:1.18.0-1.el8                                                            

Complete!

この例では、nginx パッケージをインストールしています。yum は依存関係を解決し、必要なリポジトリからパッケージをダウンロードしてインストールを完了します

yum コマンドのオプション

オプション説明
install指定したパッケージをインストールする
updateインストールされているパッケージを新しいバージョンにアップデートする
remove指定したパッケージを削除する
searchパッケージを検索する
listパッケージの一覧を表示する
cleanキャッシュをクリーンアップする
info指定したパッケージの詳細情報を表示する

以上です!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました