【Linux】ユーザーやグループ、ホストの情報を取得:getent

Linux

どーも!marusukeです!

LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)などのネットワークデータベースなどからユーザーやグループ、ホスト情報を取得するコマンドgetentについてです!

getent コマンドでできること

getent [データベース] [キー]

getent コマンドは、システムのデータベースから情報を取得するためのコマンドです
データベースとは、/etc/passwd などのローカルファイルや、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)などのネットワークデータベースを指します
getent を使用すると、ユーザー情報やグループ情報、ホスト情報などを取得できます

getent コマンドの使用例

/etc/passwd から特定のユーザー情報を取得

getent passwd root
root:x:0:0:root:/root:/bin/bash

上記のように passwd データベースから root ユーザーの情報を取得できます

/etc/group から特定のグループ情報を取得

getent group wheel
wheel:x:10:user1,user2

wheel グループに所属するユーザーを取得できます

/etc/hosts からホスト情報を取得

getent hosts localhost
127.0.0.1       localhost

localhost のホスト情報を取得できます

getent コマンドのオプション

オプション説明
なし指定したデータベースから情報を取得
--helpヘルプメッセージを表示
--versionバージョン情報を表示

データベースには passwdgrouphosts などがあります。LDAP などのネットワークデータベースと組み合わせることで、より広範な情報を取得することも可能です

以上です!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました