【Linux】ファイルやディレクトリの所有グループを変更するコマンド:chgrp

Linux

どーも!marusukeです!

ファイルやディレクトリの所有グループを変更するLinuxコマンド「chgrp」の使い方について説明します!

chgrpコマンドの使い方

以下のコマンドの書式になっています

chgrp [オプション] グループ ファイル名またはディレクトリ名

このコマンドを利用できるユーザは以下の2種類です

  • rootユーザ:どのファイルまたはディレクトリに対しても実行できる
  • 一般ユーザ:自身が所属するグループのみに変更できる。(自身が所属しないグループに変更ができない)

使用例①:rootユーザがグループを変更する場合

test-chgrpファイルの所有グループをrootから別のグループ「test」に変更する場合は以下の通りです

# chgrp test test-chgrp
(rootユーザで実行すること想定しているため、行頭に#をつけています)

実際に実行すると以下のようになります

まず、test-chgrpファイルの現在の所有グループを確認します(所有グループは「root」です)

次に、上記のコマンドを実行し、所有グループを「root」から「test」変更します

所有グループを変更することができました!

ちなみに存在する全て所有グループを表示するコマンドは、

cat /etc/group

となります。(/etc/groupファイルに全ての所有グループが記載されています)

また、rootユーザで所有者や所有グループを変更する場合は、chmodコマンドも利用できます

以下の記事を参考にしてみてください!

使用例②:一般ユーザがグループを変更する場合

test-chgrpファイルの所有グループをmarusukeからその一般ユーザが所属しているグループ「test」に変更します

実行条件1:コマンドを実行するユーザはmarusuke(一般ユーザ)
実行条件2:ユーザの所属する所有グループはmarusuke、test
chgrp test test-chgrp

実際に実行してみます

まず、変更したいファイルの所有グループの確認です。

test-chgrpファイルの所有グループはmarusukeとなっています

次に、chgrpコマンドを実行するmarusukeユーザの所属している所有グループを見てみると、

所有グループはmarusukeとtestに所属しています(groupsコマンドで、実行したユーザの所有グループを見ることができます)

最後に、chgrpコマンドで、所有グループを変更します

変更することができました!

以上です!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました