どーも!marusukeです!
文字コードを変換するコマンドiconv
についてです!
iconv コマンドでできること
iconv -f 入力エンコーディング -t 出力エンコーディング [ファイル]
iconv
コマンドは、文字コード(エンコーディング)を変換するためのコマンドです
異なる文字コードを扱うファイルを変換する際に使用されます
例えば、Shift_JIS
のファイルを UTF-8
に変換する場合などに便利です
(オプションの-f
はfrom、-t
はtoと覚えると覚えやすいです)
iconv コマンドの使用例
Shift_JIS のファイルを UTF-8 に変換
iconv -f SHIFT_JIS -t UTF-8 input.txt -o output.txt
→ input.txt
を UTF-8
に変換し、output.txt
に保存
EUC-JP のファイルを UTF-8 に変換
iconv -f EUC-JP -t UTF-8 input.txt > output.txt
→ input.txt
を UTF-8
に変換し、output.txt
にリダイレクトして保存
標準入力から変換し、標準出力に表示
echo "こんにちは" | iconv -f UTF-8 -t SHIFT_JIS
→ UTF-8
の文字列を Shift_JIS
に変換して出力
利用可能な文字コード一覧を表示
iconv -l
出力例
UTF-8 UTF-16 UTF-32 SHIFT_JIS EUC-JP ISO-8859-1 ...
→ iconv
でサポートされている文字コードの一覧を確認
iconv コマンドのオプション
オプション | 説明 |
---|---|
-f | 入力ファイルのエンコーディングを指定 |
-t | 出力ファイルのエンコーディングを指定 |
-o | 出力ファイルを指定 |
-l | 利用可能な文字コードを一覧表示 |
iconv
を使うことで、異なる文字コード間の変換を簡単に行うことができます
以上です!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント